自社のLINE公式アカウント運用で注意しなくてはいけないのが「ブロック」。せっかくコストを かけて「友だち」を集めても「ブロック」されては意味がないですよね。ブロックされてしまうとこちらからのメッセージが一切届かなくなってしまいます。そこで今回はLINE公式アカウントをブロックされない運用方法について解説します。
LINE公式アカウントで「ブロック」を防ぐには?
ブロックとは友だち追加したアカウントからメッセージ受信を拒否する機能です。ブロックされてしまうと、いくらメッセージやキャンペーンなどのお得な情報を送ってもユーザーには一切届きま せん。そのためLINE公式アカウントの運用で最も重要なのがブロックされないことです。ではどのように運用したらブロックされずに済むのでしょうか?まずはユーザーが企業のアカウントをブロックする心理について考えたいと思います。
一般的なLINE公式アカウントのブロック率は、10~30%程度と言われています。さすがにブ ロック率を0%にすることは難しいでしょう。というか、そんなアカウントは存在しないはずです。あとはブロック率を下げたり、現状よりも上げないために対策を取ることになります。
ユーザーが企業のLINE公式アカウントをブロックするのは
・通知が来るのが面倒
・自分にマッチしない情報が送られてくる
この2つが主な理由のようです。
そのため、メッセージの送信頻度の調整や配信するメッセージをしっかりとユーザーに合わせて いく必要があります。
LINE公式アカウントをブロックされない鍵は初回メッセージ
LINE公式アカウントを友だちに追加した際に自動で送られる初回のメッセージ。しっかりと作り込んでいるでしょうか?実はこの初回メッセージが企業とユーザーが良い関係を築く鍵となっています。
2通目、3通目となるとメッセージを見てもらないケースが増えてきます。しかし、初回メッセー ジは読んでもらえる確率が高いため、ユーザーにとって有益な情報が配信されることをしっかりと伝えましょう。それがブロックされる確率は下げるポイントです。
メッセージがユーザーにマッチしていない
ユーザーが企業アカウントをブロックする理由の一つに、「自分にマッチしない情報が配信されるから」というものがあります。つまり、ユーザーが期待していた情報が得られないことでブロックされているのです。
このミスマッチによるブロックを防ぐためには、
・集客メッセージと配信メッセージにズレはないか?
・ユーザーは何を知りたいのか?
・どんな情報を配信するかをしっかり告知しているか?
などを確認し、友だち登録してくれたユーザーにフィットする情報を配信するようにしましょう。
ユーザーを深く理解するには?
ユーザーを深く理解する方法として、アンケートがあります。
例えば、初回メッセージでクーポンプレゼント付きのアンケートを実施します。アンケートの回答から、彼らがどんな情報を配信して欲しいのかを知ることができれば、その後のアカウント運営に活かせます。
どんなメッセージならブロックされないのか?
LINEはコミュニケーションツールです。そのため、メールのようなかしこまった文章よりも、少し砕けた方がユーザーのウケが良くなります。絵文字を使ったり、話し言葉にすることで親近感が高まります。
またリッチメッセージやリッチビデオメッセージなど、テキスト以外の方法でのアプローチも有効です。視認性が高くインパクトもあるため、ユーザーの注意を引き付けることができます。
さらに文章を読む必要がなく、一瞬で内容が理解できます。また画像があることでユーザーを飽きさせない工夫にもなります。
発信頻度をあらかじめ伝えることでブロック防止
企業のLINE公式アカウントをブロックする理由には、発信頻度が多いことも挙げられています。そのため、メッセージの配信頻度やスケジュールをあらかじめ伝えておくことも必要です。週1で配信なのか、週3で配信なのか。配信スケジュールが分かっていればユーザーも安心します。
ただ、どうしても頻繁にメッセージを配信する必要があるなら、通知オフを積極的に活用しましょう。ブロックされるリスクを軽減できます。
クーポンやお得な情報を伝える
ユーザーがLINE公式アカウントに期待しているものに、クーポンがあります。クーポンを有効活用することで、「このアカウントはお得」と思ってもらえるとブロックされにくくなります。その他にもセール情報やLINE限定情報など。ユーザーに取って受信するメリットがある情報を配信し続けることでブロックされなくなります。
まとめ
企業のLINE公式アカウントの運用で注意したいブロック。せっかく友だち追加してもらっても、 ブロックされてしまうとメッセージが届かなくなってしまいます。配信頻度とメッセージ内容を工夫しながらブロックされないアカウント運用をしていきましょう。